1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. iikarakanを訪ねる講座。

iikarakanを訪ねる講座。

土日はPARCの主催する自由学校「エコを仕事にしよう!」という講座の講師?として15人の方が片品村を訪れてくれました!

何度も言ってるけど、「iikarakan」ではそういった講座の受け入れを常にしているわけではなくて、あくまで友人、知人で本当に興味のあってフィーリングが合った人だけ受けているので会ったことない人を受け入れるのは異例だ。

でもPARCさんのことは以前から知っていたので、二人で話し合って特別に受け入れることにした。

少し前から、ちょっと勘違い?で家に来たい!って人がいるのでそこのところとても難しいラインだ。

私一人の時はグットマザープロジェクト、片品生活塾として、受け入れることをやってきたけど、メディアにでたりするようになって、自分のキャパを越える需要があったりすると、手に負えなくなる。そして私はセトヤマさんというパートナーができて、これからもこの村で生活していくためには、やることがいっぱいあって、受け入れを続けていくこは難しい、そういうことを商売とすればいいのかもしれないけど、これを商売にするのは違うと思う。

ん?商売にする?うーん。考えよう。

きちんと伝えていかなくちゃいけない部分と、自分達の守らなくてはいけないことと、そのバランスってすごく難しい。

本当にエコを仕事にして、自分の暮らす環境、社会全体を見つめなおして。。と本気で考えている人と、自分の環境を変えるまではいかないけど、こうやって頑張ってる人をちょっと見たい。そんでもっておいしいものを食べて、温泉はいって。。という人ではこちらも本気度が違うし、軽くちょっと見たいなら、私たちも暮らし=仕事なのではっきりいって迷惑だ。その辺がね。。

PARC自由学校さんはその辺のジレンマもわかって主催しているという話を聞いて安心したし、軽いちょっと見の人もこういう講座を、きちんとお金を支払って受けてくれると絶対勉強になるにこちらも気持ちよく受け入れられるな。。と思った。

さて、まずは畑にいって。。みなさん不耕起の畑をみるのは初めてらしく感激してました。初めて。。ということは畑を踏まれてしまう可能性があるのでこちらはドキドキ。

みんなには大豆畑の間に小麦を蒔く間作用に草を刈ってもらいました。

100925_153448

それと、玉ねぎの苗床の草取り。初期の玉ねぎは草を抜かないとダメなんです。

?

100925_143145

そして、夜は。。「katufe」も加わり、恒例になりました。あやぱんの「地域活性化プロジェクト」のプレゼン。カン、サトル、新入りのトモヤもそれぞれみんなの前で自己紹介や話をして。。参加者のみなさん、「こんな高校生がいるなんて!」とか「全国の高校生に発信してほしい。」とか「こういうところに参加しようって自転車で来ることがまずすごい!」とか。。村の素晴らしさを(人材も)伝えることができました。みんなもいい経験になったね!

さらに翌日は須藤林産へ行き、須藤家3人の話。

これが一番心配でしたが。。(全員が絡んじゃうので。。)着くなり、師匠とカヲルさんがお茶菓子をどう出すかで揉めてるし。。でも、うまくいきました。さすがです。

100926_094232

私は師匠が片品一の農家になろうと頑張ったところで減反、養蚕もダメで、炭焼きにかけたこと、さらに木酢液の研究のため全国に行ったこと。家族みんなで協力して子供を3人大学に行かせた話、大好きです。横で「この話聞き飽きた。」と言ってるカヲル婆さんのイイカラカンさも大好き(笑)

その後、遊楽木舎へ行き、精一さんの素晴らしいトーク&ピザ&林檎をいただき、ツアー終了。

皆様お疲れ様でした。

?

今回ビックリしたのが、受講生の中にご近所さんでたまに埼玉で園芸の先生をしているMさんの生徒さんがいました!その生徒さんはMさんに私の話を聞いて、私のブログを見て、それで自由学校に申し込んだって言うんだから。。すごいよね。

実はアリサンでもM先生の生徒だったという人に出会い。。村の人、一人一人の発信が、いろんなことに繋がる。。とても大事なことだと思いました。

私が注目されて、メディアや、いろんな人が来て、周りの村の人はどんな風に感じているのか?っていう質問があったけど、村の人がどう感じるか?村がどう変わったか?ということよりも、村に来て私がどんなに変わったのか?周りよりも自分。

村に来て、自分がこんな風に楽しく幸せに暮らしていること。周囲にどう思われるかより自分が幸せでいることがきっと周りにも影響を与えると思う。

目に見える形として「katufe」のみんなには良い影響を与えられているけど、私たちもみんなから影響を受けている。お互い様だ。

そういうなんとなくワクワク楽しいオーラを一人一人が発信することで「片品って楽しそう!」ってなるんじゃないかな?

って長くなったけど、この二日間で感じたことでした!

受講生のみなさま、また個人的に来てね?。お待ちしてます!