
暑い。。
7月17日は炭の入れ替え日でした。
夏のバイトが始まったのでアミさんやYさんは今回不参加。バタバタしてて誰も声をかけられず。。今回は久々にケンイチさんと二人で入れ替え。
久々の2人は辛い。しかも暑い!!
絶対2キロは痩せた。
久々にケンイチさんと二人だったので今後の須藤林産についても話し合った。
前から考えてることがあって。。宮脇先生の植樹の話を聞いた時、カヲルさんも「須藤林産も植樹しようよ。」と言ってて。。「やっぱそうだよね!!」ってことになって、そのままになってた話を具体的にもう一度話しあった。
そう言えば、先日の町村会館で、愛媛県内子町の町長さんにお誘いいただいた「茶の湯 炭の世界」というシンポジウムのチラシにIターン22歳で炭焼き専業職人になってクヌギを植樹から始めている現在33歳の人がいると書いてあった。
まさにそれだ!!と熱くなった。
ぜひ行きたいけど、もうすでに予定があって行けないわ。
銀爺もくるし。。行ける人はぜひ内子町に行って見て!
毎日暑い日が続きます、お元気で御活躍のことうれしく拝見させていただいています。
「須藤林産」の記事、興味深く読みました。
実はわたし、昨秋に播いたどんぐりの各種「くぬぎ」「みずなら」「こなら」11本が元気に育っています。
来春にはどこかに移植してあげたいと思っていましたところ、「これだ!」と思ったんですがその話乗らせていただけませんか?
今私は68歳、88歳頃にはケンイチさんに伐採して頂きりっぱな「木炭」になれれば本望とおもいます。これらの木って、伐採した根元からまた新たな芽が出て再生すると聞きます。わたしの「ふるさと」片品で大木になるのを見ることができればうれしいのですが。
幸三郎さん
え!!本当ですか?。できすぎた話ですね。。嬉しすぎます。。ぜひぜひ!!ケンイチさんとカヲルさんにさっそく伝えます。「鯉のぼりのおじ様」で通じるので。(笑)